ようこそ!どんぐりこども園 へ
どんぐりこども園は、昭和28年に犬尾保育園としてスタートし、その後、何度か名称変更を経て、平成27年に幼保連携型認定こども園として新たに再スタートを切りました。平成28年には「北川副こども園」となり、平成31年には一時休園しましたが、令和4年に「どんぐりこども園」として再開園し、現在に至ります。
これからも、子どもたちがのびのびと遊べる環境を提供し、地域とともに子どもたちの成長を支えていきます。


お知らせ&
イベント情報
園について


園の概要
- 園名
-
学校法人今井学園
幼保連携型認定こども園 どんぐりこども園 - 所在地
-
〒840-0011
佐賀県佐賀市北川副町江上104-3 - 連絡先
-
0952-24-5430
0952-20-2620
imaigakuen@gmail.com

沿革
昭和28年 | 犬尾保育園としてスタート |
---|---|
昭和31年 | 犬尾幼稚園に変更 |
昭和42年 | 旧村役場跡に北川副幼稚園として再スタート(後に犬尾幼稚園を廃園) |
平成10年 | 学校法人今井学園設立 |
平成24年 | 認定こども園として、北川副保育園を開設 |
平成27年 | 幼保連携型認定こども園 北川副幼稚園 北川副保育園として再スタート |
平成28年 | 園名を北川副こども園とする |
平成31年 | 休園 |
令和4年 | 再開 園名をどんぐりこども園とする |
園での生活・行事
年間行事
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | 小運動会 |
6月 | ファミリー参観 田植え体験 |
7月 | たなばた祭り 夏祭り |
9月 | 祖父母参観 運動会 |
10月 | いもほり |
11月 | バルーン見学(年長児) 秋祭り・作品展 |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 節分 発表会 |
3月 | お別れ会 卒園式 |
アルバム
-
第3回 卒園式♪
開式の前にパチリ♪ 卒園児 入場 卒園証書授与『堂々と♡』 卒園証書授与『ドキド… -
『ようこそ♡』体験入園をしました♪
3月21日(金)体験入園をしました☆ 歓迎のダンス♪どんぐりこども園のお友達が、… -
火災避難訓練☆消防署の皆さんと☆
2月25日(火曜日)、今日は火災の避難訓練をしました♪消防士さんから、『おかしも』… -
『発表会』を開催しました♪
☆発表会 素晴らしかったーーー!!!☆ 今年は、英語遊びやお遊戯等の演目が増えまし… -
まめまき
園長先生が、『節分』とは何か、お話ししてくれました♪ みんなの、おなかの中にい… -
Xmas会♡
『ハイ ポーズ♡』 『サンタさん、プレゼントありがとうございました( ◠‿◠ )』
ことりくらぶ
どんぐりこども園の「子育てサロン ことりくらぶ」は、親子で安心して遊べる場所として、開設されました。子育て中の保護者とお子さまが仲間と交流し、リラックスできる憩いの場を提供しています。子育ての悩みを相談できる機会として、保護者同士の仲間づくりやお子さまの遊び場づくりを目的としています。
サロンでは、担当の保育教諭が楽しいひとときをサポートしますが、お子さまの安全管理は保護者さまにお願いしておりますので、サロン内ではお子さまから目を離さないようご協力いただけますようお願いいたします。
「ことりくらぶ」では、絵本の読み聞かせやお外遊びをはじめ、親子ふれあい遊びやリトミックなど、毎月異なるテーマで親子で楽しめるプログラムを提供しています。また、音楽や歌に合わせて体を動かす活動もあり、親子の絆を深める時間をお楽しみいただけます。
「ことりくらぶ」は、お母さまが気軽におしゃべりできる場としても活用いただけるので、ぜひお子さまと一緒に遊びに来てください!
入園のご案内
募集の人数
年齢 | 募集人数 |
---|---|
5歳児 | 10名程度 |
4歳児 | 10名程度 |
3歳児 | 5名程度 |
2歳児 | 1名 |
1歳児 | 2名 |
0歳児 | 2名 |
入園申し込み受付
3歳~5歳の1号認定児については園または佐賀市保育幼稚園課にお申し込みください。
3歳~5歳の2号認定児と、0歳児~2歳児の3号認定児については佐賀市役所保育幼稚園課に直接お申し込みください。
第1次受付:毎年11月上旬より12月中旬頃まで
第2次受付:12月中旬より2月上旬まで
以降の受付は5月以降の入園となる可能性があります。
入園説明会
見学にお見えになった時に随時説明します。
お問い合わせ
\お問い合わせ・見学予約はお電話にて/
0952-24-5430